このドキュメントの目的 ====================== このドキュメントは www.sleepycat.com から得られるサードパーティ Berkeley DB を組み込んで Postfix をビルドしたり、システムが複数の Berkeley DB を実装している場合の特定のバージョンの選び方を記述して います。 Sleepycat Berkeley DB を組み込んで Postfix をビルドする ======================================================= 多くの商用 UNIX は Berkeley DB がサポートされずに出荷されています。 その例は Solaris, HP-UX, IRIX, UNIXWARE です。Postfix に Berkeley DB サポートを付けてビルドするには、www.sleepycat.com からソースを ダウンロードしてインストールする必要があります。 Sleepycat から取得した Berkeley DB のインストール後に Postfix を ビルドするには、次のようにします: % make tidy % make makefiles CCARGS="-DHAS_DB -I/usr/local/BerkeleyDB.3.1/include" \ AUXLIBS="-L/usr/local/BerkeleyDB.3.1/lib -ldb" % make 正確なパス名はインストールした DB のバージョンに依存します。 例えば Berkeley DB バージョン2 は /usr/local/BerkeleyDB に インストールします。 注意、Berkeley DB バージョン 1 が生成したファイルフォーマットは バージョン 2 や 3 のものと互換性がありません (バージョン 2 と3 は 同じフォーマットです)。DB バージョンを変える場合、全ての Postfix DB ファイルを再構築する必要があるかもしれません。 特定のバージョンの Berkeley DB を使って BSD システムで Postfix を ビルドする ================================================================= BSD システムには複数の Berkeley DB の実装とともに出荷されている ものがあります。通常、Postfix はシステムとともに出荷される デフォルトのバージョンの DB を使ってビルドされます。 特定のバージョンの DB を使って BSD システムで Postfix をビルド するには、次のように変えたコマンドを使います: % make tidy % make makefiles CCARGS=-I/usr/include/db2 AUXLIBS=-ldb2 % make 注意、Berkeley DB バージョン 1 が生成したファイルフォーマットは バージョン 2 や 3 のものと互換性がありません (バージョン 2 と3 は 同じフォーマットです)。DB バージョンを変える場合、全ての Postfix DB ファイルを再構築する必要があるかもしれません。 特定のバージョンの Berkeley DB を使って Linux システムで Postfix を ビルドする =================================================================== Linux システムには複数の Berkeley DB の実装とともに出荷されている ものがあります。通常、Postfix はシステムとともに出荷される デフォルトのバージョンの DB を使ってビルドされます。 Linux では、デフォルト以外の DB ライブラリを指定するために makedefs スクリプトを編集する必要があります。 その理由は、デフォルトの db.h インクルードファイルの場所が ベンダーやバージョンによってランダムに変わるため、Postfix が ファイルを選ぶ必要があるからです。 注意、Berkeley DB バージョン 1 が生成したファイルフォーマットは バージョン 2 や 3 のものと互換性がありません (バージョン 2 と3 は 同じフォーマットです)。DB バージョンを変える場合、全ての Postfix DB ファイルを再構築する必要があるかもしれません。