BOUNCE(8)                                               BOUNCE(8)


名前
       bounce - Postfix メッセージバウンス・遅延デーモン

文法
       bounce [generic Postfix daemon options]

解説
       bounce  デーモンは不達状態情報をメッセージごとのログファイ
       ルで管理します。それぞれのログファイルは関連するキューファ
       イルから名付けられ、master.cf ファイルのサービス名 (bouncedefer のどちらか) のキューサブディレクトリに保存され ま
       す。 このプログラムは master(8) プロセスマネージャから起動
       されることを想定しています。

       bounce デーモンは2種類のサービス要求を処理します:

       o      メッセージごとのログファイルに受信者の状態記録を 追
              加する。

       o      ロ グファイルと対応するメッセージのコピーとともにバ
              ウンスメッセージをポストする。バウンスの送信が成 功
              するとログファイルは削除される。

       ソフトウェアは送信者に問題があることを知らせるために最大限
       努力します。ログファイルやオリジナルメッセージが読めない場
       合でも通知は送られます。

       オプションで要求した操作が失敗した時にログファイルを消すよ
       うにクライアントが要求できます。これはクライアントが自分で
       処理の再試行ができず、クライアント自身が再試行のロジックに
       依存している時に使います。

標準
       RFC 822 (ARPA Internet Text Messages)

診断
       問題や処理は syslogd(8) に記録されます。

バグ
       ログファイルは特別な目的で使われ、体系的ではないフォーマッ
       トです。これは標準の配送状態通知を容易にサポートするために
       変更する必要があります。

設定パラメータ
       以下の main.cf パラメータは特にこのトピックに関連があり ま
       す。 文法の詳細やデフォルト値は Postfix main.cf ファイルを
       参照して下さい。設定の変更後は postfix reload コマン ド を
       使ってください。

       bounce_notice_recipient
              ポストマスターへのシングルバウンス通知の受取人。

       2bounce_notice_recipient
              ポストマスターへのダブルバウンス通知の受取人。

       delay_notice_recipient
              ポストマスターへの「遅延メール」通知の受取人。

       bounce_size_limit
              不達通知で送られるオリジナルメッセージの量の制限。

       mail_name
              バウンスメッセージのはじめの紹介テキストでこのメー
              ルシステム名を使う。

       notify_classes
              このパラメータが bounce クラスを含んでいる時にポ ス
              ト マスターにバウンスメールを通知する。プライバシー
              の観点から、メッセージ本体は含まない。

関連項目
       master(8) プロセスマネージャ
       qmgr(8) キューマネージャ
       syslogd(8) システムロギング

ライセンス
       安全なメーラライセンス (The Secure Mailer license) はこ の
       ソフトウェアと一緒に配布されなければいけません。

作者
       Wietse Venema
       IBM T.J. Watson Research
       P.O. Box 704
       Yorktown Heights, NY 10598, USA